国内外に多くのファンを持つ、枝豆・茶豆の最高峰黒埼茶豆を鮮度抜群お手頃価格で!

黒埼茶豆は鮮度が命!生産農家と直接契約で、朝採れを急いで冷蔵し発送します。

■美味しさへの惜しみない努力
新潟県産の枝豆は、実の入り(豆の太り)よりも味を優先するため、旨味のもととなる「アミノ酸」がまだ多い8部の実の入りの時に収穫します。■食べる方の喜ぶ姿を想像しながら
生産者は、まだ暗い朝の2時ごろから収穫し、鮮度を保つよう枝豆専用の鮮度維持袋に入れ、急いで冷蔵保存。収穫したその日のうちにクール便で発送します。鮮度が命の黒埼茶豆をよりベストな状態でお召し上がり頂きたい。その想いで管理に妥協はいたしません。■肥沃な土に育まれた枝豆トップブランド
黒埼においても複数の産地がありますが、当店が販売する黒埼茶豆は「坂井・黒鳥・小平方・木場」という産地のものです。黒埼地区の茶豆は粘土質の土壌であるために通気性が良く、根が強く張り成長が極めて良好。そのため色が鮮やかに仕上がり、旨味と香りが増加することが特徴です。
より旨味の強い黒埼茶豆にこだわり、栽培を行っています。

■土壌の診断を行い、土を健康に
毎年畑ごとに土壌診断を行い、健康状態を数値化して分析、良質な環境を保つために有機質の肥料の与えています。必要に応じて必要な手を加えることで栄養たっぷりの健康な土壌環境を保ちます。■収獲は糖分の一番乗った夜中から
収獲を始めるのは、まだ日が登らない時間(1〜2時)から。枝豆は日が沈んでから糖を実に蓄えて甘くなります。夜中のうちに収獲することで茶豆の旨味を閉じ込めたまま、一番おいしいタイミングでお届け致します。
■枝豆の選別は一つ一つ人の手で
収獲した茶豆はサイズで選別。小さいものは取り除き、傷んでいるものは人の目による選別作業でしっかりと除きます。一つ一つの選別作業は大変ですが、美味しさを届けるために手間を惜しみません。■鮮度を保つ袋(Pプラス)と特殊な段ボール箱でお届け
茶豆を入れるのは「Pプラス」と言われる特殊な加工が施された袋。酸素濃度を調節することによって鮮度を維持します。 さらに、雲母という鉱石で内側が特殊コーティングされた箱を梱包に使用!冷気を逃さず新鮮な状態で各地への配送が可能。大切に育てた黒埼茶豆を新鮮なまま食卓へお届けします!生産者の惜しみない努力が詰まった黒埼の枝豆を、より多くの方に味わってもらいたい!
■美味しいものを適切価格で!
ネット通販の当店だからできる、この鮮度と価格の理由は・・・

生産農家との直接契約により、通常の店頭購入などでは味わうことの出来ない鮮度抜群の本来の美味しさや価値をお客様の「適切価格」でお届けし、ひとりでも多くの方にこの美味しさを知ってもらいたい。喜んでいただきたい。そんな想いで販売をしております。
自家用にはもちろんですが、お中元などのギフトにも大変喜ばれるのが黒埼茶豆です。
ぜひ多くの皆さまに生産者の想いを、美味しさを知っていただけますように・・・。
■お買い得というけれど、実際どのくらいお買い得なの?
同一条件での価格を当店と他店とで比較してみました。価格面では最大で800円ほど当店がお買い得になっています。
2個や3個など複数購入する場合には、最大4個迄1個口で発送可能な為、他店よりもさらにお得になります。
しかも、早期予約割引のご利用でもっとお買い得に。黒埼茶豆をより美味しく召し上がっていただくための嬉しい特典も付いてきますよ!

■期間限定!早期予約注文でもっとお得に!!
黒埼茶豆は大変人気商品のため、収穫量や天候、時期によってはご注文をお受けできない場合や早めに販売を終了してしまう場合がございます。確実に入手したい!予約しておきたい!そんなお客様のために、早期予約注文を受け付けております。最大で300円もお得になる早期予約でぜひ確実に黒埼茶豆をご入手ください。

早期予約を利用して、お得に黒埼茶豆を購入すると・・・

私たち新潟県民の夏の風物詩といえば、「お皿に山盛りの枝豆」。小さな子どもから大人まで、みんな喜んで食べています。とはいえ、黒埼茶豆は私たち新潟県民にとっても高級品で希少価値の高い枝豆。なかなか山盛りでなんて食べる事はできません。新潟県内のスーパーなどでも出会うことのできない新鮮な産直茶豆をふんだんに楽しめるのは、ネット通販の新潟朱鷺メキ市場でご購入いただく最大のメリットですね!

■やはり店頭で購入する黒埼茶豆とは数段違います!(ポトス様) |
---|
1つ豆が入っていなく、丁寧に箱詰めしていただきありがとうございます。届いて直ぐゆでて頂かせていただきました。やはり「香」「豆の品の良さ」はさすがですね。ゆでている間もいい匂いがしました。味はとてもおいしく。採りたてですぐ送っていただいたので新鮮でした。やはり店頭で購入するお品物とは数段違います。丁寧に茹で方の方法のご案内もあり、また新たな発見で参考になりました。また8月中も頼んでいますのでとても楽しみです。作業に携わった方々ご馳走様でした。ありがとうございます。 |
■感動しました!リピート決定です!(sa-ka様) |
---|
お世辞抜きで本当にびっくりしました。キメ細かい塩までつけていただいて感動しました。またリピート決定です!!家族全員で本当に美味しくいただいて大満足です!この度はありがとうございました!またよろしくお願いします!!! |
■味が濃くて甘い枝豆!ぜひ来年も!(レスター様) |
---|
近所のスーパーで購入する枝豆とは比べものにならないほど味が濃くて、甘い枝豆でした。今年は特にはずれが多くうんざりしていたところにネットでこのお店を見つけ、今年はこれで最後にしようと思い購入したのですが、大満足でした。来年も是非おねがいしたいと思っています。 |
さらに黒埼茶豆をより美味しく召し上がっていただくために、
特典を用意しております!

日本海の海水100%釜炊きで、手間ひま惜しまず手づくりした新潟ミネラル工房さんの「郷海の塩」。
発売にあたり様々な塩で茶豆との相性を比べて来ましたが、この「郷海の塩」は新潟朱鷺メキ市場の黒埼茶豆との相性抜群です!
今なら100個限定でプレゼントいたします。

黒埼茶豆の収穫時期は、
深いコクと香りが特徴の本茶豆が8月上旬から中旬まで。
黒埼茶豆とだだちゃ茶豆交配の甘みが特徴のぴかり茶豆が8月中旬から下旬まで。
そんなに待てない!という方には茶豆風味の「おつな姫・湯上り娘」の早生品種を。
秋にも楽しみたい方には、まぼろしの枝豆「肴豆」をご用意しています。
※2020年度より早生茶豆の新品種「新潟系14号」が7月中旬から初出荷。
大粒で深いうま味もあり、甘みが強く食味に優れる品種。(GIマークは対象外)
■黒埼産早生枝豆「おつな姫」〜7月上旬の発送
茹であがりのサヤの緑色が美しい白毛品種なのに茶豆のような甘みと香りがあり、甘味と旨味に優れた茶豆風味の枝豆の中で人気の品種です。
枝豆王国新潟の新鮮朝採り品としてお中元、贈答用に最適です。
■黒埼産早生枝豆「湯上り娘」〜7月中旬〜下旬の発送
湯上り娘は早生品種で、色は鮮やかな緑色ですが茶豆の風味があり、甘みも強く、食味の良さに特に影響するショ糖含量の多い食味抜群の品種です。
枝豆王国新潟の新鮮朝採り品としてお中元、贈答用に最適です。
■黒埼産晩生枝豆「肴豆」〜9月下旬〜10月上旬の発送
枝豆の季節の最後を締めくくる“肴(さかな)豆”は、9月下旬からのわずかな期間しか収穫されない事から、“まぼろしの枝豆”とも言われています。新潟県で水田転作用として昔から栽培され、さやの形が魚に似ていること、
ビールや日本酒の肴に最適なところから名付けられました。
晩成で稲刈り後くらいに収穫される枝豆です。
サヤが三日月にように反っていて、実が大きくて香りも良く、
強い甘みと風味が特徴です。
収穫期間は短く、出荷数に限りがあります。
さぁ、新潟朱鷺メキ市場の新鮮産直極上黒埼茶豆を
お得にお召し上がりいただけるチャンスです!
収穫量にも限りがありますので、どうぞお急ぎご注文くださいませ!
■より美味しくお召し上がりいただくために
商品とともに「美味しい茹で方のコツ」を記載した用紙を同封しております。ご参考になさってみてください。商品到着後は、可能であればすぐに茹で上げてください。すぐに茹でることが難しい場合は、必ず冷蔵庫にて保存し、
なるべく早めに茹でてください。