「鮭の酒びたし」とは、塩引き鮭を11月から4月までの半年間日陰干しで熟成させたもので
村上地方の気候風土が生み出す伝統の味の逸品。酒の肴にお勧めの高級珍味です。
お召し上がり方としては、そのまま召し上がっても美味しいですが
お刺身のようにお皿に並べお酒を少々振りかけて3~5分浸してから召し上がる食べ方が定番です。
お好みにより、生姜やレモン汁を加えても風味がでて、より一層おいしくいただけます。

村上で行われる夏のお祭りでは、料理の一品にならべられるそうです。

村上の鮭は歴史がとても古く、西暦645年には、すでに鮭料理が広く食されていて
平安時代には、鮭や腹子を都に献上していたと記録されています。
この献上品が「三面川の鮭」なのです。
時代を下って12世紀頃には、時の中央官庁の通達において
三面川で獲れる鮭は大切な貢物であるので土地の役人であっても勝手に獲ってはならないとして
京から遠く離れた三面川を国領であると主張し、そこで獲れる鮭が重要なものであるといっていた記録があるなど
歴史資料からもそのことがわかります。

そして、村上に伝わる鮭の料理法は100種類以上にもなるそうです。
「塩引き鮭」、「酒びたし」を始め、醤油たれに漬けこむ「焼き漬け」や
「昆布巻き」といって、身を昆布で巻いて醤油たれで煮込むなどの料理が有名です。
さらに身ではなく、普段は捨ててしまう部分を使う料理もあります。

例えば・・・
内臓を野菜と一緒に味噌汁にする「なわた汁」
苦味など無く、ダシなど入れなくてもとても美味しい味噌汁になります
心臓を集めて甘辛く煮た「どんびこ煮」、(村上では鮭の心臓をどんびこと呼びます)
背わたと呼ばれる鮭の腎臓を塩辛にした「めふん」などがあります。

この料理の数々からみても村上の鮭への愛情と歴史が感じられますよね。

是非、この村上伝統の高級珍味「鮭の酒びたし」をご賞味ください。

鮭の酒びたし 半身スライス

価格: ¥10,000 (税込)
[ポイント還元 100ポイント~]
数量:

返品についての詳細はこちら

関連商品

会員登録でポイントプレゼント


会員登録、登録で100ポイントプレゼント

メールマガジン登録

お買い物ガイド
GIマーク

本人確認ペイペイジャンボ

ペイペイ後払い

新潟の逸品大集合!

茶豆
ルレクチェ
シャインマスカット
和梨
越後姫
新潟の果物
新潟スイーツ
新潟の水産品
田舎の味
伝統野菜
星六味噌

FAXでまとめて注文できます!

FAX注文

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

店長日記

店長写真

安心安全にこだわって厳選した新潟自慢の逸品を、産地から直接お客様にお届けしています。
その中でもオススメの逸品は、黒埼茶豆、ルレクチェです。
店長日記はこちら >>

インスタグラム

フェイスブック

人気ランキング

【越後姫特大2Lサイズ 15個入り】甘みが強く、果肉柔らか。ジューシーな新潟のブランドいちご

¥3,930(税込)

安心 安全 甘~い苺「越後姫」
有機質肥料を混ぜ込んだこだわりの土作りによる土耕栽培による愛情を注いで育てられた越後姫。
糖度が通常より2~3度甘い12~13度の苺です。
朝採れたての大粒で粒の揃った苺を、一つずつ丁寧にトレイに納めてお届けします。

【ぽっぽ焼き】新潟屋台の大人気定番菓子30本(6本入5個)

¥2,700(税込)

大人も子供もみんな大好き、新潟B級グルメ「ぽっぽ焼き30本(6本入5個)」
新潟のお祭り屋台では大人気定番菓子。
黒糖の風味ともちもち食感をお楽しみください。
商品は真空パックになっており、加熱する時は袋から取り出し、別の容器に入れ替えてから温め直して下さい。

【越後姫超特大3Lサイズ24個入り】甘みが強く、果肉柔らか。ジューシーな新潟のブランドいちご

¥6,430(税込)

安心 安全 甘~い苺「越後姫」
有機質肥料を混ぜ込んだこだわりの土作りによる土耕栽培による愛情を注いで育てられた越後姫。
糖度が通常より2~3度甘い12~13度の苺です。
朝採れたての大粒で粒の揃った苺を、一つずつ丁寧にトレイに納めてお届けします。

【ぽっぽ焼き】新潟屋台の大人気定番菓子18本(6本入3個)

¥1,620(税込)

大人も子供もみんな大好き、新潟B級グルメ「ぽっぽ焼き18本(6本入3個)」
新潟のお祭り屋台では大人気定番菓子。
黒糖の風味ともちもち食感をお楽しみください。
商品は真空パックになっており、加熱する時は袋から取り出し、別の容器に入れ替えてから温め直して下さい。

村上産塩引き鮭 10切れセット

¥6,500(税込)

鮭の最高級ブランド「村上の塩引き鮭」 ・・・お歳暮や正月料理に!!
原料は、新鮮な鮭と塩のみ。保存料や添加物を一切しようせず、村上の冬の寒さ、湿度の高さという鮭の加工に適した風土において、非常な手間と時間をかけて作られております。是非この歴史と愛情の詰まった村上の伝統の味「塩引き鮭」をご堪能ください。

ページトップへ